お洒落初心者に捧ぐ。大多数から簡単にお洒落と言われるための、服の色の組み合わせ提案。

毎日の服を選ぶ時間、とても楽しいですよね。
朝、どんな服を着ようかなあと考える時に特に悩むのが色ではないでしょうか。
今回は、そんな色の組み合わせについて”簡単にお洒落に見える色の選び方”の紹介をしていきたいと思います。

◯このブログが役に立つのは

  • 手っ取り早く多くの人からお洒落だと思われたい。
  • コーディネートについて今まで何も考えずに服を選んできたが、お洒落を楽しんでみたい。

と思っている人。

万人受けなんていらねえ、好きな色・服でお洒落になってやるという方には向きませんが、手っ取り早く、多くの人からお洒落に見られたいという方はぜひ読んで試してください。

目次

無彩色+1色

無彩色とは、白・黒・グレーの3色をここでは指しています。

王道かつとても簡単な組み合わせなので、パッと選びたい時にすごくおすすめ。それでいて、お洒落だねと言われるので最高です。

この3色に自分の好きな色を一色足すとその色が主役になるので、自分のお気に入りのアイテムも楽しめる上に、とても服選びを簡単にしてくれる最もおすすめの色の組み合わせです。

似た色味の濃淡を合わせる

例えば

ベージュと茶色

など似たような色味の濃淡の組み合わせで、統一感を出しつつワンランク上のおしゃれ感を出すことができます。

(参考)青の同系色

https://baigie.me/sogitani/2016/12/color-basic/

色味を増やしすぎない

これは、お洒落上級者には当てはまりませんが、強い色同士を合わせてお洒落に見せることはとても難易度が高いです。

色味を多くとも3色程度に抑えることで、コーディネートに統一感、一体感が出るので、いわゆる万人受けのコーデを作りやすいです。

まとめ:初心者の万人受けファッションは1色からはじめよう。

「はじめてのファッション」という想定で、色の組み合わせ方について説明をしてきましたが、これを参考にコーディネートを組んでいくと、お洒落な印象を与えることができます。

ファッションの楽しみ方は人それぞれではありますが、まずはお洒落だと思われたい、という方やまったくコーディネートについてわからないけどこれからファッションを楽しみたい、という方は是非まずは「色味を絞る」ことを意識してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服と音楽と映画。主にインスタで音楽や好きなものについて語ってます。

コメント

コメントする

目次
閉じる