まずはこの10記事。

はじめまして。

KENNMASTERS.COMに来てくれてありがとうございます。

当ブログは「ファッション・本・映画・音楽」などあなたの生活に少しの彩りを与えてくれるモノについて様々な角度から商品や知識の紹介をする雑記ブログです。

社会人として様々な悩みを抱えながら働く僕「えでぃー」が執筆をしています。

このページでは、最初に読んでもらいたい10記事を紹介します。

気になった記事を読んでみてください。

1.えでぃーのプロフィール。

このブログを始めた理由について簡単にまとめています。

正直、このページ、中身はゼロです。笑

凡人である僕が何かを求めてブログを始めたんだなと思ってもらえればそれで充分です。

気になる方だけどうぞ。

2.HOKA ONE ONEのBONDI6をファッションアイテムとして使う。

これが、一応僕のブログのメインテーマです。

この記事のように、トレンドのファッションアイテムや気になるモノについて紹介します。

どんなところが良かったのか、買い手に寄り添って感想を書くことを心掛けています。

これ買ったけど、良いね!とか、この部分イマイチじゃね?とか読者の方と共有していけたら最高だななんて妄想してます。

3.UNIQLO Uのワイドフィットテーパードジーンズがオススメ。

ユニクロ、GUの商品は個人的に圧倒的に着用率が高いので、かなりの頻度で紹介をします。

正直めちゃくちゃ安い分、買った後、「これ、ミスったなあ」と思う商品もそれなりにありましたが、僕の買うファッションアイテムの大部分を占めるユニクロ系列の商品から選りすぐりのモノを随時投稿していきます。

4.人生を変えるための正攻法を学ぶ。

僕は良く人生について悩むのですが、大体は書籍を読んだり、スマホから流れる言葉のフローから刺激を受け、ポジティブな方向へ向けています。(つもりです。)

そういった人生に役立つ情報を物分かりの悪い僕にでもわかるように噛み砕いて解説しています。

5. 「ティファニーで朝食を」を観た感想・レビュー。

インドア派の僕のライフワーク、「映画」です。

この映画をすぐにでも観たい!と思わせる魅力にあふれたレビューからは程遠いですが、映画を観る前に、「ほーん、こんなことを感じる映画なんだな」とか、映画を見た後に、「わかるわー」とか「お前そんなこともわからんのか」とか、感想を共有できたらいいなあなんて思っています。

おすすめの映画も随時募集中です。

6. 東京ディズニーシーでファンタズミックを3月25日までに絶対に見ておいた方がいい理由。

僕はディズニーがめちゃくちゃ好きです。

小さいころからディズニーのアニメを沢山見たり(「でぃずに~の~えいごしすてむ~」も家に完備されていました。)、ディズニーリゾートに通うなどの英才教育により、無事、ディズニーヲタクに育ちました。

ちょくちょくディズニーへの愛があふれ出す記事が出てくるであろうかと思いますが、どうか温かい目で。

7. Saucy Dog、おすすめの10曲はこれ。(デビュー曲から新曲まで)

僕は、”NO MUSIC NO LIFE”を人生の命題に掲げるくらい、音楽を聴くことが好きです。

推したい、語りたくてたまらないアーティストのおすすめの曲の紹介や、僕的シチュエーション別プレイリストなど、誰得なコンテンツを展開していきます。笑

ちなみにSaucy Dog、死ぬほどオススメです。

8. 留学経験ゼロの僕が短期間でTOEIC800点以上を取ることができたシンプルな勉強法。

英語が話せるようになりたいという思いを持ち続けて早20年超。

とりあえず、就活を見据えてTOEICの勉強をしましたが、社会人になった現在、真剣に英会話を習得できるよう頑張りたいと思っています。

まずは、とっつきやすいオンライン英会話から。頑張ります。

9. Surface ProやiPadユーザー、タブレット使いのためのスタンドがかなり良い。「BoYata ノートパソコン・タブレットスタンド」の使用感レビュー

ガジェット系(携帯、タブレット、パソコン、周辺機器etc…)はYouTubeやブログで見てるだけでも1日潰せるくらい大好きなんですが、お金がないので、あまり買うことはできませんが、そんな中で「これは本当に欲しい」と思い購入したものを本音レビューします。

10. 2020年の抱負について語る。

これは年末のお休みにつらつらと書いたものですが、今読んでも、確かに達成したいと思うものばかりです。

完全に自分のために書いた記事ですが、こいつはこういうことをやりたいんだなと思ってもらえれば十分です。


ざっとこんな感じです。これから、もっともっと皆さんの人生に彩りを加える情報を発信していくので、どうぞよろしくお願いします。