Surface ProやiPadユーザー、タブレット使いのためのスタンドがかなり良い。「BoYata ノートパソコン・タブレットスタンド」の使用感レビュー

 ここ最近、ノートパソコンと同じくらいの支持を受けているのが、iPadやSurface Proなどのタブレット。
 今回はそんなタブレット使いのためのスタンドが凄くよかったので紹介していきたいと思います。

目次

タブレットにスタンドが必要な理由。

 そもそもなぜタブレットにスタンドが必要なのかという話ですが、僕はSurface Proを普段使っていて、重い作業をすることがないので、持ち運びがしやすくキーボードも使いやすいのでSurfaceでかなり満足しています。

 ただ、どうしても画面の小さいノートPCのような形なので、作業をするとき、必然的に下を向くことになります。
 カフェで作業をするときはそれでも問題ないのですが、家で作業をするときまで姿勢が悪くなってしまうのが個人的にすごく気になるというか改善したい点でした。

BoYata ノートパソコン・タブレットスタンド (¥4,399)

 そういった経緯から、姿勢を良くするためにタブレットのスタンドを調べました。

 最終的に僕が選んだのがこれ。

 値段は税込で4,399円。
 一般的に高いと思うか安いと思うのか、正直いまいち分かりませんが、Amazonでのレビューも結構高かったので、これを選びました。

実際に買って使ってみた感想。

折りたたむとこんな感じ。

 実際に使ってみた感想ですが、とてもいいです

 目線が前になるだけで、背筋が自然と伸びますし、負担がほとんどありません。
 そして上の画像のように折りたたむこともできます。ただ重さは結構あります。

立てるとこんな感じ。

 伸ばしたり畳んだりするのは想像しているよりもかなり硬いです。
 その分、1度固定したらちょっとの圧力ではピクリともしませんが、形を変えるときは一仕事するような感覚です。
 僕は、上の写真のような形から変えることはないので、ずっとこの形で机の上に置いています。

 別でキーボードとマウスを用意する必要はありますが、家ではデスクトップのように使って、外ではノートパソコンとして使うという使い分けをすることが出来るのでオススメです。

 タブレットを主戦闘機としている方は検討してみては。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

服と音楽と映画。主にインスタで音楽や好きなものについて語ってます。

コメント

コメントする

目次
閉じる