
ファッションではよくトレンドという言葉を耳にします。
物事には流行り廃りというのがつきもので、ファッションにおいても当然その時々で支持されやすいコーデというのも変わってくるわけです。
自分の好きなものを着ればいいというのは大前提なのですが、「お洒落だなあ」と大多数から支持を得るためには、この「時代の潮流」というものを理解してファッションのコーデを考えることはかなりの近道になり得ます。
今回紹介するのは「ワイドパンツ」です。
どんなワイドパンツを選べばいいのか、どう着こなせばいいのかを解説していきます。
ワイドパンツは、抜け感を出せるアイテム。
ワイドパンツはコーディネートの中に抜け感を作り出してくれます。

よく見かけるスキニーパンツとの差別化を図ることができ、新たなコーディネートに挑戦してみたいという人にもおすすめできるアイテム。
シルエットに個性が出せるため、「こいつ、一味違うな」と周りから一目置かれること間違いなしです。
どんなワイドパンツを選ぶべきか。
それでは、ワイドパンツに挑戦したい!という方に、選ぶ際のポイントを紹介していきたいと思います。
色は、目立ち過ぎないものを選ぶ。

これは、オシャレ上級者以外の絶対に外してはならない大原則。
色の合わせ方というのは諸刃の剣で、上手に組み合わせれば、どんなアイテムを着ていてもお洒落に見せることが可能なくらい大事な要素ですが、色の強いもので合わせ方を間違えると、
本当に悲惨なことになってしまいます・・・
まずは黒を選んでください。
黒でも、シルエットで個性は十分出せます。
ちょっと幅を広げたい時には、白やブラウン、グレーやベージュなんかを選んでみることをオススメします。
パンツを広げれば広げるほど、トップスはコンパクトに。

これは、トータルコーディネートに関わる話ですが、パンツを広げれば広げるほど、上半身はコンパクトにしましょう。
上も下もゆるめでお洒落なコーディネートというのも存在はするんですが、初めのうちはトータルバランスを考えて、一方が緩めならもう一方は締める、というのを意識してコーディネートを作っていきましょう。
ワイドパンツの着こなし方。(コーディネート例)
それでは、ワイドパンツを使った簡単にできるコーディネートをいくつか紹介していきたいと思います。
ベージュのニットベストに黒のワイドパンツを合わせた王道コーデ
色味もアイテムもシンプルなコーデですが、ワイドパンツのおかげですこしお洒落感が出てるような気がします。

淡色シャツ+黒ワイドパンツの大人な雰囲気を感じさせるコーディネート
かなりキレイ目を意識したシャツ+ワイドパンツ。
大人な服装にオシャレ感をプラスしたい時にワイドパンツは有能です。

ハーフジップのスウェットにコーデュロイのワイドパンツを合わせたコーディネート

コーデュロイのワイドパンツは、秋から冬にかけて使えるアイテムです。
ワイドパンツの中でもさらに個性を出したい時はコーデュロイがオススメ。

ベージュのトップスとパンツを濃淡で合わせたアースカラーのコーディネート
テーパードのきいたワイドパンツです。
このコーディネートはどちらかというと色味で差別化を図っていますが、テーパードのきいたワイドパンツは初めの一着に良いかもしれません、
水色のストライプに白のシェフパンツを合わせたコーディネート
水色のストライプシャツと白に近いベージュのシェフパンツを合わせています。
明るめなアイテムを合わせることで、さわやかな雰囲気を演出しています。

今回紹介したコーディネートはinstagramでも定期的に紹介しています。
良かったら覗きに来てください。
コメント