STYLE BASE
presented by えでぃ

”STYLE BASE”は、
ファッションを中心に、
他にも
・ガジェット
・映画
・音楽
など、
日常に彩りを加えてくれるモノを発信します。
英語が好きです。
STYLE BASEを開設した理由
こんにちは。編集者のえでぃです。
僕は現在、ブログ「STYLE BASE」をサラリーマンとしての業務の傍ら運営しています。
ブログを始めて早5か月が経ちました。全く形になりませんが、今はこの試行錯誤を楽しんでいます。
ここでは、僕がこのブログを開設するに至った経緯を振り返りながら、何を目指しているのか綴っていきます。
このままの人生でいいのか、という葛藤。
社会人生活に慣れてきて、ワークライフバランスの「ライフ」にもある程度焦点を当てられるようになり、何度もぶつかってきた問題です。
今の人生、辛くはないけど、このまま老いて死んでいくのかな、なんていう誰もが抱えるであろう悩みです。
でも、やりたいことが特にあるわけでもない。
そんな何をすればいいのかわからない僕が、休みの日にしていたことといえば、「YouTube」を見ることです。大学生の時もそうでした。(やりたいことが見つかってない証拠ですね笑)
いつものようにYouTubeを見漁っている時、あるYouTuberの動画に出会いました。
monographの堀口さんの動画です。
最初に見て思いました、「かっこよ。」と。
いろいろなガジェットをお洒落な編集で紹介する彼を見ていて、「良いなあ、人生楽しいんだろうなあ」なんて思っていました。
彼の動画を見漁ったところ、どうやらもともとブログで有名になった人らしい、ということがわかりました。
これまで正直ブログというものにあまり触れてこなかった僕は、彼の運営する「monograph」を見て、こんなにお洒落なサイトを個人が作っているのかと衝撃を受けました。
そして彼のブログから波及して、たくさんのお洒落なブログを調べ、目の当たりにした僕は、「こんな世界もあるんだなあ」と少しずつブログの世界に惹かれていきました。
「こんなすごいブログを作るのは無理だろうな~」と素人ながらに思い、自分にブレーキをかけながらも、「monographの堀口」になりたいという気持ちは日に日に強くなっていきました。笑
そして、その気持ちに耐え切れず、ゼロ知識から一念発起してはじめたのがこのブログです。
今はどの記事もバズってませんし、めちゃくちゃ見られてる記事もありません。
ただ、自分の好きなものを発信できる場所ができて、自分の好きなことを記事にできて、凄くいまは楽しいです。
現在、このページを見てくださっている方が、将来「おれは、わたしは、初期からあのブログはなかなか悪くないと思ってたんだよね」と誰かに言えるようなそんなブログになれることを願って、今後も一生懸命、僕の書ける記事を書いていきたいと思っています。
STYLE BASEで書きたいこと。
今、僕は大学を卒業して社会人として働いていますが、
仕事が休みの日にはどんな服を着ようかを考えるのが楽しみですし、仕事で疲れた時に日々の暮らしの質を少しでも上げてくれるようなモノを日々探し求めています。
そんな自分の生活に良い変化を与えてくれたモノ・コトについて紹介したいと思っています。
ファッションアイテム、ガジェット、映画、音楽や書籍など僕の好きなもの全ての角度から、人生に彩りを与えてくれるモノをお届けしたい。
僕が書く記事で、少しでも皆さんの人生に良い意味での変化を与えられたら、これほど嬉しいことはありません。
皆さんに本当にオススメできるものだけをオススメしていきたいと思っています。
少しでも僕のブログをスタート地点に皆さんの興味・知識・視野が広がっていくのであれば本当に嬉しいです。
もう二度と帰ってくることのない今を周りの目気にして無駄にすんなよ。